寒天や海苔でがんを抑制

がんの予防には寒天や海苔の摂取が効果的かもしれません。寒天や海苔にはがんを抑制する成分が含まれているため、がん予防に効果のある健康食品といえそうです。

以前、抗がん作用を持つと注目を浴びたものに、こんぶ(昆布)に含まれるフコイダンという物質がありますが、寒天や海苔などの紅藻類に含まれるアガロースという物質が、がんの予防に関係するようです。

アガロースとは寒天や海苔などに含まれる多糖類(食物繊維)のことで、アガロースから生成された天然オリゴ糖であるアガロオリゴ糖という成分にがんの抑制を期待できるようです。

アガロオリゴ糖にがんの抑制作用

アガロオリゴ糖にはがん細胞に対するアポトーシスの作用があるようです。

アポトーシスとは生命維持の過程で計画的に引き起こされる細胞死のことで、がん化する細胞はアポトーシスによって取り除かれるという過程を延々と繰り返しています。このために通常はがん細胞の成長が食い止められています。

アポトーシスは生物がそれ自身の姿かたちで生まれ育つ原因でもあり、遺伝子によって決められた時期、決められた場所で細胞死が起こることによって、その生物の形や機能が形成されます。

がんの抑制作用はアガロースが小さなオリゴ糖群に分解された、アガロオリゴ糖という成分によって発生するようです。

アガロースはそのままの状態ではがんの抑制効果を持たないようですが、アガロースが小さなオリゴ糖群に分解されることによって、がん細胞にアポトーシスを誘発してがんの抑制に作用するというのです。

それでは寒天のアガロースから、どのようにしてアガロオリゴ糖へと分解すればよいのでしょうか。アガロースは胃酸によっても、ある程度は小さなオリゴ糖群に分解されるようです。

従って、寒天や海苔を含めた紅藻類をそのまま摂取することでも、ある程度のがん抑制効果は見込めるようです。

がん細胞へのアガロオリゴ糖の作用

アガロオリゴ糖ががん細胞に作用してがんを縮小させることは、多くの研究報告で明らかにされているようです。

例えばアガロオリゴ糖が作用することで人のがん細胞に対するアポトーシスを誘発させること、人の大腸がんの細胞を移植したマウスにアガロオリゴ糖を4週間摂取させることで、がんの腫瘍が半分以下の大きさになることなどです。

食物繊維の摂取は本来、便秘解消効果などから健康によいこととされてきましたが、紅藻類の食物繊維が分解されたオリゴ糖という形で体に吸収されることにより、気付かない間に抗がんにも作用していたということです。

アガロオリゴ糖の作り方

アガロオリゴ糖は寒天をそのまま食べることでも、アガロースが胃酸によって分解されて生成されるようですが、可能であればアガロオリゴ糖それ自体を摂取した方が確実です。

たとえアガロースが胃酸によって分解されるとはいえ、胃酸による分解で生成されるアガロオリゴ糖の量はそれほど多いとはいえないからです。このままではたとえ寒天を食べたとしても、それほど多くの抗がん作用を引き出せないことになります。

寒天から胃酸以外によって、うまくアガロオリゴ糖を生成する方法があります。

寒天からアガロオリゴ糖を生成するヒントとしては、あまり料理が得意でない人が寒天ゼリーを作る時に失敗した現象に見い出すことができるのです。

寒天を煮詰めて冷やすことで固まってゼリーになりますが、できるだけおいしい寒天ゼリーを作るには果物や果汁を混ぜることがあると思います。このときに寒天を冷やしても固まらず、ゼリー作りを失敗した経験などないでしょうか。

果物や果汁を加えたときに寒天が固まらない原因は、寒天の食物繊維(アガロース)が酸によって分解されるためです。すなわち、わざと寒天ゼリーを失敗して作ることによって、アガロースを分解することができます。

酸で固まらない寒天の液体には、アガロースが分解されて生成するアガロオリゴ糖が含まれています。